本当に、冗談じゃない。 一秒だって、傍にいたくなんてない。 ア イ ラ イ ロ 「…どうしても、一週間ここにいなきゃいけないの?」 呻くように訊いた。 「外に出たいなら、俺に言えばいい。 一緒だったら、屋敷の外に出てもいいぜ」 肩を竦める仕草が腹立たしい。 「あなたの監視下にいろ、ってこと?」 「…あー、んー、まぁ、そうかな」 一週間だけだから、我慢しろよ、と言いながら、 また頭を撫ぜてこようとする手を振り払った。 「僕は自由だよ。 あなたの監視下にいるなんて冗談じゃない」 「あぁ、お前は自由だよ。 でも、それ以上にプライドが高いだろ。 だから、俺の部下にも街の奴らにも無駄に手を上げたりしねぇよな?」 何だ、それ。 自由だと言いながら、監視下にいろなんて意味が解らない。 それに、ディーノの言うことも腹が立つ。 部下や群れている街の人間を咬み殺して、金銭を奪うことは簡単だ。 でも、ああまで言われたらできるワケがない。 咬み殺す相手はひとり、ディーノだ。 「冗談じゃない」 咬み殺す、とトンファーを再び構えたけれど、 ディーノは鞭を構えることさえしない。 「一週間のうちに、リボーンが来るぜ。 その時なら、本気で戦ってやる、ってよ」 伝言だと笑う。 ギリっと唇を噛みしめた。 あの赤ん坊が本気で僕と戦ってくれる。 それは、なかなかないことだ。 自由とそれを秤にかけたら、グラリとそれは傾いた。 「嘘だったら、承知しないよ」 その言葉の意味することを理解したディーノは、 おぅ、と楽しそうに笑った。 本当に、何の陰りもない懐かしい笑顔で、 僕はまた、胸の痛みを感じた。 だから。 「ホテル、用意して」 嫌で仕方ないけれど、赤ん坊が本気で戦ってくれるなら我慢する。 でも、一秒だって傍にはいたくない。 「どうして?」 どうしてって、嫌だから。 ディーノの傍にいたくない。 けれど、それを言うのは戸惑われた。 変に意識していると、思われたくない。 それに、自分でもそんなことは認めたくない。 「群れは嫌いだよ」 尤もらしい言葉を吐き出した。 ここにはディーノの部下もいれば、あの女もいる。 あぁ、本当に冗談じゃない。 一歩も部屋から出ないにしろ、同じ家にいることさえも嫌でしかたない。 それなのに、ディーノは笑う。 「安心しろよ。 ここには、俺とお前だけだ。 屋敷の外には部下もいるけどな、 入ってくるのはロマーリオが仕事持ってくるのと、 コックが料理をしに通うくらいだ」 「…嘘吐き」 先程は、部下がいた。 それに、あの女もいた。 「嘘じゃねぇよ」 他人がいるの嫌がるからな、とディーノは笑った。 嫌がる相手は、僕じゃない。 あの女だろう。 新婚で、子供まで身籠っているのなら、 いくらディーノの部下とは言え物騒な人間が傍にいるのは嫌だろう。 それに、他人がいるのを嫌がると言うのなら、 僕をホテルに追いやればいい。 言っていることが違う。 「…さっきは、いただろ」 女も部下も。 「あぁ、もうフランスに行ったぜ。 実家がそっちなんだ。 部下がいたのはそのせいだ」 「…」 あの女はいないのか。 ディーノの子を産むために、イタリアを離れ安全な所に行ったのだろう。 だから、 屋敷には、ディーノの他に誰もいないと言う。 けれど、だからと言って、素直に頷けるはずもない。 何と言えば、ディーノは納得するのか。 言葉に迷い、視線を落とした先で見えたモノ。 「…あなた、幸せ?」 突然すぎる言葉に、ディーノは不思議そうな顔をした。 けれど、それも一瞬で。 「あぁ、この上なく」 晴れやかな、 これ以上ないくらい幸せそうな顔でディーノは笑った。 ギリギリと心臓が締め付けられる。 けれど、痛みとは裏腹に思考は遠のく。 それでも何とか、言葉を吐き出した。 「部屋、連れてって」 急に大人しくなった僕をディーノは訝しがったけれど、 疲れたのか、と訊くから頷いてやった。 それから促されるままに、後ろを付いていく。 何も考えたくなかった。 ホテルまでなんて、遠い。 早く、ひとりになりたかった。
10.01.03〜09 ← Back Next →