よお、と笑ったのは少年。
僕が知っている赤ん坊の面影を残した少年。





Needless.





「元気か?」

僕の目のことを知っているだろうに、少年はそれには触れなかった。
それなりに、と答えれば、少年は小さく笑った。

「楽しいか?」

「…そうだね」

楽しいよ。
ここには何もないから。

だから、僕の心は動かない。
それは、楽しいと言えないことでもない。




「トンファー、受け取らなかったんだな」

どうしてそんなことを知っているのか。
男が言ったのだろうか。

「アイツは何も言ってねぇよ。
 いい店を紹介してくれってのと、今日来ないかって言っただけだ」

苦笑しながら、少年は窓を開けた。
冷たい風が部屋の中に流れ込む。

少年は窓から外を見下ろし、帰ってきたか、と呟いた。



男が帰ってきたのだろう。

昨日、男が少年の来訪を告げた。
それから、遅れるけど自分もその頃には帰るから、とも言った。












「お前、どうするんだ?」

振り向きもせず、突然の言葉。
けれど、意味は解っている。

「さぁね。
 どうもしないんじゃない」

たぶん、どうもしない。
流されるままに受け入れる。

「これからのことを言ってるんじゃねぇんだぞ」

言いながら、振り返る少年。



「…意味解って言ってんのかよ」

呆れたように深い溜息を吐かれた。

「ここは、異常なくらいセキュリティーはしっかりしてるけど万全じゃねぇ。
 アイツが人を入れないからな。
 って言っても、人がいたらお前はここにはいねぇんだろうしな」

そうだね。
僕が来るまでは家の大きさに見合わないとは言え、人は入れてたらしい。
でもそんな家だったら、僕は黙ってここにいない。


「幹部の家だし、本部から近いこともあって、
 よっぽどのアホしか踏み込んで来ねぇと思うけどな、それでも絶対じゃねぇ。
 アイツも四六時中ずっとお前と一緒にいるのも無理だ。
 踏み込まれたら――お前、死ぬぜ?」

「そうだね」

だって、僕は戦えないから。
そんな意味を込めて答えれば、少年は酷く嫌そうな顔をした。


じっと無言で見詰め合って、視線を逸らしたのは少年。
外の景色を横目で見ながら、深い溜息を吐き出した。

それから僕を見て、言った。


「やるよ」

少年が懐から何かを投げつけてきた。
僕は手を伸ばさず、落ちるのを待った。

音も立てずシーツの上に落ちたのは、黒い銃。
何度か見たことのある、少年の愛用の銃。

それを、一度だけ使ったことがある。














「使い方を教えてやる」

そう言ったのは、3年前。

僕は、必要ない、と言った。
トンファー以外の武器になんて興味がなかったから。



それでも少年――いや、赤ん坊は諦めず、
代わりに、手合わせしてやるぞ、と言った。

その言葉に反応して、僕は銃を手に取った。
初めて持つそれに違和感も嫌悪感も感じることなく、
人型を模した的に向かって少年の教え通りに引き鉄を引く。



最初は外していたそれが、1時間もしないうちに命中していった。
人間の急所は知っていたし、銃の反動を身体に覚え込ませれば造作もなかった。

動かない的から動く的へと変えても命中率は下がらず、
赤ん坊は本当か嘘か、ヒットマンでもやっていけるな、と笑った。



満足した赤ん坊はいきなり寝てしまい、
僕との手合わせの話は有耶無耶に消えた。

その時以来、銃は手にしていない。
















「いらない」

銃を見つめながら、言った。

「お前、俺のこと好きだろ?」

振り仰げば、少年は笑っていた。

「好きだよ」

何の衒いもなく答える。

強い人間は好きだった。
昔から隙のない赤ん坊だったけど、今は以前にも増して隙がない。


「なら、受け取れよ」

な、とらしくもなく宥めるように笑う少年に、
僕はもう一度、いらない、と答えた。

「それは、トンファーとは違う。
 距離があっても、敵に当たる。
 それにお前の腕だったら、急所さえ外せば相手を殺すことはない」

おあつらえ向きじゃねぇか、と少し苛立ったかのように少年が言う。


確かに命中場所さえ考えれば、人を殺すことはないだろう。
でも、そう言ったことじゃないんだ。









銃を手に取る。

手に納まるそれは、
あの時と同じように何の違和感もなく僕の手の内に納まる。
グリップを握り腕を上げ、構える。

それから、引き鉄を引く。


パンっと破裂音がした。
弾は、壁へとめり込んだ。

そのすぐ横の僅かに開けられた扉に向かって、僕は口を開く。










「何度言えばいいの?」

問うたところで、答えはない。
それでも、僕は気にせず問いかける。

少し前から部屋には入ってこず、音も立てず扉を開け聞き耳を立てていた男に。

「ねぇ、僕は何度も言ったよね?
 戦えないし、戦う気もないって。
 それは身を守るためでも一緒だよ。
 どうして、それが解らないの?」

答えは返ってこない。
僕は溜息を吐き出して、少年を振り返り銃を投げて返す。

「…いいんだな」

確認するように少年が問うのに、頷いて答えた。
何度目かの溜息を吐き出しながら、少年は銃を懐にしまう。

「また、来る」

そう言って、背を向けた。

言葉とは裏腹に、少年はもう来ないだろう。
僕が今の僕である限り、少年は僕に用はない。
使えないなら、必要がないなら、少年は切り捨てる。

扉の前で少年は隠れたままの男と何事か言葉を交わし、帰っていった。











「…ヒバリ」

やっと姿を現した男は、
答えない僕によろよろと近づいて来て膝を折った。

「何度も言わせないでよ」

僕の言葉に答えず、腕を伸ばし抱きしめてくる。

「家、探してるんだ」

唐突に、男が言った。

「もっと狭くって、セキュリティのしっかりしたトコ」

ここのセキュリティも、少年に異常と言わしめるくらいにはしっかりしている。
家の中に人を入れてないとは言え、外には人は何人も入れているし、
何より本部から車で10分の距離にある。


セキュリティが異常を伝えて人が来るまで、最悪15分。
それだけを、耐えればいい。

場所が場所のため、大人数で攻め入る馬鹿はいないだろうし、
外の人間もいるから、僕のいるこの部屋まで到達する時間はもっとかかる。

到達してからの残された時間は最悪10分としても、
トンファーがないと言うより、戦う意思のない僕はあっさりと殺されて終わる。


だから、男は僕に銃を持って欲しかった。

少年と同様に、僕の銃の腕を知っていたから。
それに少年のことを僕が好きだと知っていたから、受け取ると思ったのだろう。




殺して欲しくない、などと言いながら、
急所を外せばいい、とでも思ったのだろうか。

僕が生きてさえいたら、
少しくらい自分の想いを曲げてもいいとでも思ったのだろうか。













「君が守ればいい」

再会した時に言った言葉を、もう一度言った。
身体を引き剥がして、じっと僕の目を覗き込む男の顔は奇妙だった。

愕然としながらも、諦めが垣間見えているような、そんな顔。

「君が、守ればいい」

再度口にすれば、男は僕をまた抱きしめた。
肩に顔を埋め、震える声で言った。

「早く、家見つけるから」

答えじゃない、言葉をくれた。



以前は、自分が守る、と言ったくせに、
その言葉をもうくれない。

欲したわけではないくせに、くれない、という表現が頭を占めた。
それでもその代わりに、男は理想だけを、嘘を、言わなかった。

現実、男が僕を守ることには無理がある。
仕事があるから、四六時中僕の傍にいれるワケがない。

だから嘘を吐かなかった男に、そう、とだけ僕は言った。
あぁ、と頷いた男の背に腕を伸ばせば、強い力で抱きしめられた。







守ればいい、と言いながら、
本当は、捨てればいい、と思っている。

あの少年のように、
役に立たずで必要のないモノなど切り捨てればいいと思ってる。






07.01.31 Back