牡丹灯篭
「電話で予約した山本ですが、花束できてますか?」 「山本様ですね、できてますよ」 昨日と同じ花屋に、花束を注文した。 渡された花束は、昨日と同じで二種類。 「大切な方に贈られるんですか? 貰われる方は幸せですね」 こんな素敵な花束を、と羨ましそうに見る店員の言葉に固まる。 花束を、渡した。 確かに、昨日、渡した。 でも、起きたらそれらはなかった。 風で飛んだ? ふたつともが? 期待と不安が押し寄せる。 アレは幻だ。 だって、ヒバリは死んだから。 もう、この世にいないのだから。 「どちらの花束も、愛に溢れたの花言葉なのがいいですね」 ハイ、と渡される花束を呆然と見ながら、曖昧に返事をした。 何が本当で、何が嘘か解らない。 「薔薇はたぶんご存知だと思いますが、 薔薇自体の花言葉も『愛』で、 赤い薔薇も『愛情』で一緒なんですけど、アネモネは違うんですよ。 アネモネ自体は…、えっと、赤いアネモネは『愛の告白』なんですよ」 何故か一瞬言いよどむ素振りを見せたが、結局はにこやかに店員は笑って送り出してくれた。 けれど、心はワケの解らぬ期待と不安に満ちたまま。 見上げた空には月がなく、何処か陰鬱な気にさせられた。 昨日と同じく桜の幹に背を預け、同じ量の酒を呑む。 ビールは全て空となり、一升瓶も早くも底をつきそうだ。 昨日よりかはマシだが、ほろ酔いなのは確か。 頭は酷く冷静のようでいて、現実味を帯びていないのも確か。 何が本当で、何が嘘かが解らないまま、酒を煽る手が止まらない。 止めてしまえば、ヒバリに会える可能性が消えてなくなりそうで怖いのだ。 弱くなったものだと思う。 こんなことで恐怖を感じるなんて。 それでも、こんなことだから恐怖を感じるのだと知っている。 「なぁ、ヒバリ」 俺は弱くなったよ、と現れたヒバリに声をかけた。 二度は行かないと言ったのは、10年前のヒバリ。 だから、きっと目の前にいるのは俺の都合にいいヒバリの幻でしかない。 それでも嬉しいと思うのか、哀しいと思うのか、もう感覚は麻痺したまま。 「しつこいね、君も」 そうだな、自分でも思うよ。 「まだ、何か言いたいの?」 あるけど、それが解らない。 何も答えない俺に焦れたのか、苛立たしげに昨日と同じ薬を放った。 「飲んで。 じゃないと、今すぐ消えるよ」 そんなことを言われたら、 また飲むしかないから、戸惑いもせずに酒で飲み下す。 「好きだ」 ふたつの花束を放りながら、同じ言葉を繰り返した。 ヒバリはそれを受け止め、俯き加減にじっと見ていて表情がよく見えない。 「ヒバリ」 名前を読んでも、顔を上げてくれない。 ただ、静寂だけがそこにあった。 「僕の――」 珍しく、目を見て言葉を発しないヒバリ。 視線は、変わらず花束にある。 それでも、俺は言葉を待った。 ゆっくりと上げられる顔には、 やはり何の表情もなく、昨夜のようだと既見感を覚えた。 「僕の幸せに君はいない」 何の迷いもなく告げられた言葉に、呼吸すら忘れる。 軋むような痛みを告げてくる心臓に構うことなく、ヒバリを見つめる。 言葉を失い、食い入るように見る俺に、これが最後だと、同じ言葉を繰り返す。 「僕の幸せに、君はいない」 それだけ言って、背を向ける。 何か言いたいのに、言葉が出ない。 追いたいのに、指一本動かせない。 ただ、その背中を見ているだけしかできなかった。 どこで意識を失ったのか、目が覚めれば朝だった。 相変わらず、周りには空き缶が転がり、 ヒバリがいたという痕跡は一切ないくせに、花束が消えている。 幻なのか現実なのか解らない。 思うことは、ただひとつ。 牡丹灯篭の話のように、死んでいてもいいから毎夜現れて欲しいということ。 取り殺されもいいとさえ思う、愚かな願望。 その願望、ただひとつ。
08.02.08〜 ← Back Next →