八百屋に行くと、おまけに花火をもらった。
色とりどりに装飾された花火は、見ていたくなかった。
昔を思い出しそうで、見たくなかった。
だから、物置の中へと仕舞いこんだ。
花火
突然、カカシが訊ねてきて、買い物袋に入ったたくさんのトマトを押し付けると、
何も言わずにいきなり部屋を物色し始めた。
何度も、やめろ、と言ったのだが、いいから、いいから、と言って物色をやめない。
何を探しているのか解らなかったけれど、
とりあえず止めることはできないということだけは解ったので、諦めて放っておく。
30分程すると、あった!、という大きな声が聞こえてきた。
何をそんなにまでして探していたのだろう。
そう思い、声の聞こえてきたほうへ足を向ける。
足音を聞きつけ振り返るカカシは、ホクホクとした笑顔を浮かべている。
そして、手元には、あの花火。
閉まったはずの、あの花火。
「…何で?」
「帰りに八百屋に行ったら、そこの親父がサスケに花火あげたって言ってたから」
「…何で?」
先ほどとは違う意味合いで訊く。
僅かに、声が震えた。
カカシは少しだけ困った顔をした。
「なんとなく、サスケは閉まっちゃうんじゃないかな、って思ったから」
それから、小さく付け足した。
「捨てるってことは、絶対にしないと思ったんだよね。
捨てれないよね?」
そう訊くカカシは、やはり困ったような笑顔を浮かべている。
貰ったものは捨てられない、そう言った意味合いで言っているのではなく、
『花火』というものから連想させるものを捨てられない、という意味合いで言ってることが解った。
直接的でない言葉。
だからこそ、酷く染み入る。
「…何で?」
何でアンタは解るの?
何でアンタはそこまで優しいの?
言葉にならなかった想いは、ポタリポタリと床に小さな染みを作った。
カカシはそんな俺を抱きしめた。
「サスケだから。
そして、俺だから…」
全ての答えは、その言葉で包み込まれた。
そして、その瞬間、声を出して泣いた。
あの日以来、初めて泣いた。
カカシは強く俺を抱きしめ、あやす。
「今日、花火しよっか…」
答えたかったけれど、声が出なくて何度も何度も頷いた。
見たくなかった。
けれど、捨てることもできなかった。
それを捨てなくていいと、アンタは言った。
一緒にしようと、アンタは言った。
ふたり一緒なら、きっと思い出しても辛くはないだろう。
アンタがいてよかった。
アンタだから、よかった…。
2003.08.29
← Back